平和構築フォーラム東京2018が、2018年12月8日にJICA市ヶ谷ビルで開催されました。元国連次長兼事務総長特別代表の明石康氏が開会の辞を述べ、岩井文男内閣府国際平和協力本部事務局長が基調講演をされました。会議の模様と参加者の写真アルバムです。

(総合司会: 谷本 真邦 GPAJ事務局長)
(AM全体会議司会: 佐藤 美央 GPAJ副理事長)
10:00 開会の挨拶 (6Fセミナールーム)
明石 康 元国連事務総長特別代表、日本国際平和構築協会(GPAJ)最高顧問

10:20 全体会議:基調講演 (6Fセミナールーム)
『変遷する国連の平和活動と日本の役割』
講演者
岩井 文男 内閣府国際平和協力本部事務局長

コメンテーター
明石 康 元国連事務総長特別代表、GPAJ最高顧問
和田 幸浩 外務省 国連政策課長
甲木 浩太郎 外務省 地球規模課題総括課長
吉崎 知典 防衛研究所 特別研究官(政策シミュレーション担当)
植木 安弘 上智大学総合グローバル学部教授




モデレーター
長谷川 祐弘 日本平和構築協会(GPAJ)理事長
11:50 全体会議:報告会 (6Fセミナールーム)
「南京ASEAN/ARF予防外交会議に参加して」
発表者
水野 孝昭 神田外国語大学教授、GPAJ理事
熊谷 奈緒子 国際大学准教授、GPAJ理事
井上 健 GPAJ監事


12:00 昼食
13:00 分科会1-1:SDGsと平和構築支援の在り方 (2F大会議室)
報告者
杉村 美紀 上智大学グローバル化推進担当副学長
小山田 英治 同志社大学教授(Skype中継参加)
小松 健太 JICA法整備支援担当国際協力専門員/弁護士

コメンテーター
猪又 忠徳 長崎大学グローバル連携機構アドヴァイザー、GPAJ理事
山崎 節子 京都大学大学院総合生存学館特任教授、GPAJ監事
ラポルター
栗原 沙莉衣 東京外国語大学大学院生
モデレーター
井上 健 JICA民主化支援担当国際協力専門員、GPAJ監事
13:00 分科会1-2:中東・アフリカでの平和活動と日本の役割 (2F特別会議室)
報告者
岩井 文男 内閣府国際平和協力本部事務局長(提案)
坂根 宏治 JICA平和構築・復興支援室長


コメンテーター
篠田 英朗 東京外国語大学教授
藤重 博美 法政大学准教授
ラポルター
五味 香代子 GPAJ会員
モデレーター
黒澤 啓 共立女子大学教授、GPAJ理事
14:30 小休憩
14:45 分科会2-1:国連平和活動の課題 (2F大会議室)
報告者
水野 孝昭 神田外国語大学教授、GPAJ理事
熊谷 奈緒子 国際大学准教授、GPAJ理事
広野 美和 立命館大学准教授、ハーバード大学フルブライト研究員
ラポルター
水野 孝昭 神田外国語大学教授、GPAJ理事
櫻田 雅久 GPAJ会員

モデレーター
石塚 勝美 共栄大学教授、GPAJ理事
14:45 分科会2-2:平和構築と人の移動――ロヒンギャ難民と欧州からの視点(英語) (2F特別会議室)
報告者
ダーク・ヘベカー 国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)駐日代表
花田 吉隆 元東ティモール大使、GPAJ副理事長

コメンテーター
ヘルマン・サルトン 国際基督教大学准教授、GPAJ事務局次長
春 具 元化学兵器禁止機関(OPCW)人事部長

ラポルター
天野 富士子 西川シドリーオースティン法律事務所
モデレーター
佐藤 美央 国際移住機関(IOM)駐日代表、GPAJ副理事長

16:15 小休憩
16:30 全体会議への分科会からの報告 (6Fセミナールーム)
(各分科会のラポルタ―による報告)





17:30 総括及び閉会の辞 (6Fセミナールーム)
長谷川 祐弘 GPAJ理事長

17:45 事務報告 (6Fセミナールーム)
谷本 真邦 GPAJ事務局長

18:00 懇親会 (2F大会議室)
(会費2,000円)